一般社団法人あおいほし

きみが、
見たもの、聞いたこと、
思ったこと、考えたこと、
きみだけが気がついたこと。
あおいほしの
こども新聞
“ポラリス”にのせて、
友だちみんなに
ひろげてみよう。
“ポラリス”に
投 稿 で き る も の
ポラリスは、
みんなの発想が集まる新聞。

なんでも投稿できるよ。
たとえば、こんなかんじ。
ことば
  • おもしろい話
  • 詩、短歌
  • かんがえたうた
  • エッセイ  etc
あそび
  • なぞなぞ
  • ダジャレ
  • めいろ
  • つめしょうぎ etc
  • イラスト
  • 絵日記
  • 4コママンガ
  • 写真 etc
ちえ
  • くらしのヒント
  • ぼくだけのざつがく
  • 実験レポート etc
しょうかい
  • かんたんレシピ
  • じまんのコレクション
  • かぞくのこと etc
そのほか、なんでも
  • 日記
  • つぶやき
  • でんごん  etc
それから、テーマにあわせて
思いついたことも投稿できる。
『募集中のテーマ』
  • いま、いちばん信じているもの
  • さいきんぼくが探しているもの
  • だれも気にならないだろうけど、
    わたしの大ニュース
  • まいあさのたのしみ

あんまり考えず、直感で投稿していいよ

みんなの にちじょうや、
思いつきがあつまって、
楽しくゆかいな新聞になる。
さぁ、
どんなこと広げよう?
保護者の皆さまへ
『こども新聞”ポラリス”』への
ご 協 力 の お 願 い
ポラリスは、こどもたちの自由な発想を掲載する新聞です。
日々のなかでふとこぼれる、こどもたちの一言や、ゆかいな鼻歌。
ノートのすみに生まれた小さな落書き。
そんな「おもしろいね」「すてきだね」と思える感性が集まって、
この “こども新聞” になります。
投稿方法は、オンライン投稿です。
(GoogleフォームやLINEを使用します)
操作にはスマートフォンやパソコンが必要なため、
こどもたちだけで投稿することができません。
そこで——、
こどもたちから、表現が生まれたとき。
こどもたちの「感性」を見つけたとき。

「それ、ポラリスで広めてみない?」と
ご提案いただけたらうれしいです。
こどもたちの “感性” をいちばん近くで受けとめてくださる保護者の皆さまといっしょに、たのしく、ゆかいな新聞をつくっていきたいと願っています。
投 稿 の 手 順
①記事を用意しよう

投稿する内容
テキストまたは手書きの画像を用意しよう。
※手書きの文字は、編集部がテキストに打ち直すよ。
※写真投稿は、白黒印刷で掲載されるよ。

 

ペンネーム
投稿するための名前だよ。考えすぎず、直感で。

②ポラリスコードをメモしよう

【ポラリスコードって?】
投稿するための「認証コード」です。
公式LINEから取得することができます。
いたずら投稿や、こどもになりすました投稿を防ぐ目的です。
みなさまに安心してご参加いただけるよう、ご協力をお願いします。
【取得先】
公式LINE内メニューより
@aoi_hoshi:あおいほし絵画教室
③投稿しよう
投稿には、スマートフォンを使います。おうちの人といっしょに操作しよう。
\ポラリスVol.1・投稿募集中/
あおいほし こども新聞
【第1号 発行概要】

発行予定日:2025年9月9日(第1号)
発行部数:1,000部(予定)
発行形態:A3サイズ・白黒印刷・4面〜
発行サイクル:季刊(年4回〜を予定)
配布地域:宝塚市〜池田市〜豊中市

【投稿情報】

投稿対象:年少〜小学6年生(日本国内)
投稿方法:Googleフォーム
投稿〆切:2025年8月中旬(予定)
投稿料金:無料(掲載も無料)
掲載内容:作文・詩・絵・エッセイなど
掲載の可否:全ての投稿を掲載
(ただし内容によっては編集部で選定・編集を行います)

運営情報

発行団体:
あおいほしこども新聞ポラリス編集部
(一般社団法人あおいほし)

「あおいほしこども新聞・ポラリス」は、こどもたちの自由な発想を受けとめ、社会に届けることを目的とした、非営利の活動です。

投稿や地域との交流を通して、こどもたちの“表現する力”を育むことを目指しています。
皆さまからのご寄附は、新聞の印刷・配送費、編集の運営費用などに充てさせていただき、大切に活用させていただきます。
ポラリスの活動にご賛同いただける方からのあたたかいご支援を、心よりお待ちしております。
【 記号 】14330
【 番号 】97412531
【口座名義】一般社団法人あおいほし
【フリガナ】シャ)アオイホシ

※当法人は一般社団法人のため、寄付金控除の対象外となります。
ご寄付は指定口座へのお振込みにて承っております。
通常は振込明細をもって受領の確認とさせていただきますが、
別途「受領書」が必要な方は、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。